お知らせ

<シンプルに建てて、豊かに暮らす>
その家の「坪単価」は本当に安い?見せかけの価格に要注意!

<シンプルに建てて、豊かに暮らす> <br>その家の「坪単価」は本当に安い?見せかけの価格に要注意!

こんにちは!イワイホームです。

お家の価格についてお話ししている時に、「坪単価はいくらですか?」と質問されることがよくあります。

一見、価格を比較するのに分かりやすく感じる「坪単価」ですが、計算の仕方次第で、安くも高くもなるので、きちんとした知識を持つことが大切です。

例えば、28坪の平屋を建てるとして、
庭以外の全ての工事を合算すると、消費税込みで1800万円前後の価格になったとします。

この場合の坪単価は、

1800万円÷28坪=約64万円

 

一方、建築会社によっては、坪数を「延床面積」ではなく「総施工面積」にして、坪単価を出すことがあります。

総施工面積とは、玄関ポーチ(外玄関)や中庭、吹抜け、ベランダ、小屋裏収納、ロフトなどの延床面積に入らない部分まで合算した面積のことです。

延床面積に入らない部分が約4坪あったとすると、

1800万円÷32坪(28坪+4坪)=約56万円

60万円台と50万円台、8万円も安くなり、ずいぶん印象が違いますね。

 

また、家の価格にどこまでの費用を含むかも、建築会社によって違うため注意が必要。

例えば、設計費用、浄化槽費用、照明器具費用、カーテン費用、屋外給排水費用、仮設工事費用、工事監理費用などの付帯工事費が含まれていない場合、付帯工事費が約170万円とすれば、

1630万円(1800万円―170万円)÷28坪=約58万円

さらに、これを総施工面積で計算した場合は、

1630万円÷32坪=約51万円

同じお家であるのに、計算の仕方によっては10万円以上も差が出ます。

 

このように、坪単価を出すための要素は建築会社によってまちまちですので、計算に用いる数字は延床面積なのか総施工面積なのか?家の価格にはどこまで含まれているのか?等をきちんとチェックすることが大切です。もちろん、消費税込みかどうかも要チェックです!

「シンプルに建てて、豊かに暮らす」という、私たちからのひとつのご提案。

 

ご興味を持たれた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
モデルハウスも公開中です!

◎モデルハウス一覧はこちらから↓
https://www.iwaihome.jp/modelhouse/

◎お問い合わせはこちらまで↓
イワイホーム/096-385-0110(電話受付時間/10:00〜18:00)