玄関ドア用電気錠の取扱説明
9月16日は熊本の秋の風物詩、藤崎八幡宮例大祭が開催されます。
朝早くからハイライトの神幸行列があり、戦後最多の70団体
約1万5千人の勢子が中心部を練り歩きます。
とても楽しみですね。
アフターメンテを担当していますが、最近問い合わせが多いのが、
玄関ドア用電気錠が動作しないと言う問い合わせです。
今では新築の玄関ドアの約8割が玄関ドア電気錠を採用されるそうですので、
問い合わせも多くなっているようです。
メーカーに問い合わせして、ポケットKeyの施錠・解錠の方法などを尋ねてみました。
ポケットKeyを持ってハンドルボタンでの施錠の時は必ず
ポケットKeyは、ポケットやカバンに入れたまま少し揺れている状態にしてください。
との事でした。じっとしているとハンドルボタンを押しても施錠しないそうです。
もう一つはポケットKeyの電池は電池切れにならなくても2年ごとに新しい電池と
交換してくださいね。電池の液漏れや腐食により故障の原因となる場合がありますので
必ず2年ごとに交換お願い致します。
アフターメンテ担当
浜田でした。