水回りのリフォームで快適に !
水回りのリフォームで、快適な生活にしませんか !
1、節水トイレ
1990年代半ばまに主流だったトイレでは、1回の洗浄で13Lもの水を消費していたのに対して
最近の節水トイレでは6L以下で洗浄することができます。
4人家族の年間の洗浄水量は約76トンが節水トイレでは 約31トンになり 約6割節水出来ます。
年間使用水量、水道料金が、(20,119円 から 8,125円になります。)11,994円の節水
2、節水・節湯水栓
水栓のハンドル位置によってはお湯が不必要にも関わらず給湯器が作動し、無駄なエネルギーを使用している
場合があります。そのようなときは、
水優先吐水タイプの水栓を使う事で節減が可能となります。
3、節水シャワーヘッド
節水タイプのシャワーヘッドに変えるだけでも 約2割の節水が可能になります。
手の元で止水出来るタイプなら、こまめにシャワーを止めるといった節水・節湯の意識を
持つだけでも、思った以上の省エネ効果が望めます。
以上 リフォーム工事担当 浜田でした。
お気軽に問い合わせください。