外壁材のお手入れ方法について
今日はとても寒かったですね。
寒さに負けず、風邪に気を付けて仕事、勉強、遊びに頑張って下さい。
最近問合せが多い、外装材のお手入れ方法について説明します。
1、基本的なお手入れ方法は
①水または中性洗剤を含ませた、柔らかい布(またはスポンジ等)
で汚れを拭き取ってください。
②柔らかい乾いた布またはスポンジ等で、表面の水分を十分拭き取ってください。
*中性洗剤を使用した場合は、柔らかい布またはスポンジ等で、
中性洗剤を十分に拭き取ってください。
③お手入れ時の注意については
*水又は中性洗剤以外のもので、洗浄しないでください。
特に、ラッカーシンナー、灯油、石油等はサイディングの塗膜を傷つける
恐れがあるため使用しないでください。
2、藻・カビの除去方法
①外壁表面に多少でも緑色の藻が見受けられるようになったら、
柔らかい布またはスポンジ等で拭き取ってください。
②水道水で、柔らかいブラシも併用して洗浄してください。
*高圧洗浄機による洗浄は、塗料表面を傷める恐れがありますので避けて下さい。
③中性洗剤を使用する場合は、水で5~10倍に薄めた中性洗剤を柔らかい布またはスポンジ等に
付けて洗浄し、水道水で十分洗い流してください。
④専用のクリーナーでローラーやスプレーで塗布して放置しておくだけで(2~4週間)
藻。コケの除去の効果が現れます。
(ただし、カビに対しては十分な効果が得られない場合があります。
専用のクリーナーの使用にあたっては注意事項に従ってください。)
以上になりますが、早めの対応が必要ですので、特に北面、植栽の周りに
気を付けて日頃の点検をおすすめします。
アフターメンテ担当
浜田でした。