初夢
営業部江藤です。
気がつけば2018年がスタートし、2週間が過ぎました。
今年も皆々様の素敵な家づくりのお役に立てることを心より願っております。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
正月のテレビで「初夢」に見ると縁起がいいとされている「一富士・二鷹・三茄子」のルーツに迫るという番組があっていました。
諸説あるようですが、番組では徳川家康に縁のある駿河の国でそれぞれ有名な「高いもの」との説明でした。
〇富士は日本一高い「富士山」
〇鷹は鷹狩りではなく、2番目に高い山「愛鷹山(足高山)」
〇茄子は、久能東照宮のお膝元の折戸地区の初茄子の事で、当時ナス5つで1両(現在の価値で約10万円)
これらは徳川家康が大好きだったものだそうです。
江戸の人々は、天下人である家康が好きなものを夢に見れば縁起が良いと思うようになったということでした。
皆様はどんな初夢でしたでしょうか?