春遠からじ、イワイホームは2月如月も全力投球です!
社長の岩井健一です。
2月は如月(きさらぎ)、「草木の芽が張り出す“草木張月”」や「前年旧暦八月に雁が来て、更に燕が来る頃の意で“来更来”」、「陽気が更に来る“気更来”」などその由来は諸説あるようです。
先月末は大雪に見舞われ、さしずめ今年は「まだ寒さが残っていて衣(きぬ)を更に着る月で“衣更着”」がピンとくるような寒波襲来かと思えば、その後は気温も上がり雨も続く等寒暖の差が激しい「如月」のスタートに。皆さまご自愛にてお過ごしください。
(H28年1月25日の雪の熊本城~提供「Fun Do」 より)
さて昨年12月のCOP21(パリ協定)では温暖化防止に向け世界的合意がなされましたが、今世紀後半には人為的な温暖化ガスの実質排出ゼロを目指しており、短期・長期ともに住宅業界は大きな変革期に突入していくと考えます。
経産省の審議会で決定したZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)ロードマップ(H27年12月)に基づき、新築戸建住宅は2020年にZEHを過半数とし、2030年迄には住宅全体の平均でZEH化することが国の目標施策として打ち出されております。
本年4月「建築物省エネ法」が施行される予定で、国交省・経産省が様々な施策を打ち出し、一次エネルギー消費量計算による住宅の省エネ性能表示の普及が加速する見込みです。
住宅販売については将来の義務化を見据えてまず「表示努力義務」からスタートします。
弊社でも設計・工務部門を中心に営業担当者も積極的に業界の勉強会やセミナーに参加する等注力しており、研究開発とお客様満足度の向上に鋭意努めてまいります。
社員一同で誓い合った今年のモットーである「至誠通天」を念頭に、社員それぞれが誠実な家づくりを通して弊社企業価値の向上を掲げ、担当業務毎に日々意欲的に取り組んでおります。
すでに当社ホームページをはじめ、テレビCMやチラシ等で自信を持ってご案内中の新分譲地「出水2丁目ふれあい通り」もおかげさまでお問合せが多くご好評をいただいております。
今後とも、さまざまな環境変化にも適合した最適の、新たな家づくりに積極的に挑戦して参ります。引き続きイワイホームの家づくりのご提案にどうかご期待くださいますようお願い申し上げます。
ところで弊社はかねてより、CSR(企業の社会的責任)の観点から地域密着・地域貢献活動の一環としてスポーツ振興事業への協賛を永年続けてまいりました。「第27回全日本選抜ソフトテニス 熊本大会」もそのひとつで、来る2月13日(土)、14日(日)に熊本県立体育館で開催されます。ご来場が難しい皆さまも、熱戦の模様が後日、H28年2月27日(土)KAB(熊本朝日放送)にてお昼12:00より放映されます、どうぞご覧くださいませ。
写真上段から昨年の優勝チーム
【男子】 篠原秀典(日体桜友会)・管野創世(川口市役所)ペア
【女子】 熊井瞳・山田優菜(城山観光ホテル)ペア
写真右下は熊本県ソフトテニス連盟の安達会長さんです。
一昨年は熊本県代表が全国ベスト4進出を果たすなど熊本県のレベルは高く、県内のソフトテニス人口は5千3百人を超え全国的にみても盛んです。安達会長さまを中心に連盟や関係者の皆さまが競技人口の増加とそのレベルアップにご熱心に取り組んでおられるお姿には日頃より感銘を受けております。
イワイホームは引き続き、スポーツ振興事業を通して若者の夢の実現のため全力で応援して参ります!